未分類

介護職員初任者研修とは?仕事内容や資格の難易度、時給などを解説!

資格を取りたい人
資格を取りたい人
介護職員初任者研修ってどんな資格?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
介護職として働くために必要な知識や技術を学ぶことができる資格のことです。

介護職員初任者研修とは介護職を始める人へ向けた入門的な資格であり、以前はホームヘルパー2級と名称でした。介護職員初任者研修は数ある介護関係の資格の中で比較的初心者でも取りやすい資格です。
この記事では以下の点を中心に解説していきます。

  • 介護職員初任者研修の仕事内容
  • 資格の取り方や難易度
  • 資格保持者の時給

介護職員初任者研修の仕事について気になる人やこれから介護について学びたいと思っている人はぜひ最後までお読みください。

介護職員初任者研修とは

介護職員初任者研修とは2013年4月1日の介護保険法施行規則改正後によって誕生した資格になります。改正される前はホームヘルパー2級と呼ばれおり、介護職をスタートするための入門として多くの人が介護職員初任者研修の資格を取得します。それではいったいどんな資格なのでしょうか。

介護職員初任者研修では「介護について全く知識のない方でも理解することができる講習」と「実際に身体を動かして体験し学ぶことができる実技演習」によって介護に必要な基礎知識やスキルを学ぶことができます。介護の仕事は大きく分けると「身体介護」「生活援助」「その他の支援」の3つに分けることができ、内容はそれぞれ以下のようになっています。

身体介護・・・食事や入浴、排せつ、着替え、移動といった利用者さんの身体に直接触れて行う介護
生活援助・・・掃除や洗濯、炊事といった利用者さんの身体には触れずに行う身の回りのお世話
その他の支援・・・リハビリやレクリエーションの提供、趣味などのサポートと利用者さんのメンタルケア

資格を取りたい人
資格を取りたい人
介護の仕事ってたくさんあるんだね。

これらは利用者さんの家を訪問しておこなう訪問介護や老人ホームなどの施設介護での仕事内容も同様です。
介護職員初任者研修の資格を取得することにより、上記のような介護の職場で求められる知識・スキルを身に着けることができるのです。この介護職員初任者研修は3カ月程度で取得が可能なもっとも取得しやすい資格となっています。

ホームヘルパー2級との違い

かつてはホームヘルパー2級だったと紹介しましたが介護職員初任者研修と何が違いはあるのでしょうか。まず2つの資格の違いを簡単にまとめてみました。

変更点 介護職員初任者研修 ホームヘルパー2級
研修内容 訪問介護や施設介護、認知症理解を学ぶ 主に訪問介護を学ぶ
受講時間 130時間
(自宅学習40時間+スクーリング90時間)
130時間
(自宅学習58時間+スクーリング42時間+実習30時間)
修了試験の有無 あり なし

それぞれの違いについて説明していきます。

研修内容が変更された

ホームヘルパー2級では訪問介護が重点的な内容でしたが、介護職員初任者研修では訪問介護と施設介護の両方に重点を置いて学びます。また受講科目に認知症理解が加わり、認知症ケアにも対応できる内容となりました。

受講時間が変更された

資格取得に必要な時間は130時間と変わっていませんがホームヘルパー2級で必須だった30時間の実習が廃止となり、介護演習を含むスクーリング(対面授業)の時間が42時間から90時間と増えています。それに伴い自宅学習の時間が減りました。

修了試験が追加された

ヘルパー2級ではカリキュラムを修了することで資格が取得できていましたが介護職員初任者研修はカリキュラムを修了後に修了試験を受けて合格する必要があります

資格のエキスパート
資格のエキスパート
介護職員初任者研修の資格は制度の変更によってホームヘルパーの資格がより明確になった感じですね。

ホームヘルパー2級を資格をすでに取得済みの場合は?

ホームヘルパー2級の資格をすでに保持している場合、介護職員初任者研修の資格を再度取得する必要はありません。ですがこの2つの資格は別ものとされており、履歴書の資格取得欄にはホームヘルパー2級と記入をしましょう。

<介護福祉士実務者研修とはどう違う?>
名前が似た資格で介護福祉士実務者研修というものがありますがこちらはかつてホームヘルパー1級と呼ばれていた資格です。介護職員初任者研修よりもさらに専門的な知識を身につけられるもので資格取得までのカリキュラムなどに違いがあります。また実務者研修の資格を取得していると、国家資格の介護福祉士の受験資格を得ることができます。

介護職員初任者研修の仕事内容

介護の仕事は食事や入浴など身体的なサポートをする「身体介護」、掃除や洗濯といった「生活援助」、リハビリや趣味のサポートをする「その他の支援」の3つに分けられる話をしましたが介護職員初任者研修はこれらの仕事に加え、訪問介護や介護タクシーの仕事ができるようになります

訪問介護とは

訪問介護は利用者さんの自宅を訪問して「身体介護」と「生活援助」の両方を基本的に1人で行います。1人で利用者さんそれぞれに合った対応をしなくてはならないため訪問介護には初任者研修以上の資格が必要とされています。無資格では難しい業務が多いということですね。

介護タクシーとは

介護タクシーは移動だけでなく運転手が利用者さんの乗降の介助も行うため、こちらも初任者研修以上の資格が必要になります。こちらの場合は介護職員初任者研修の資格に加え、運転免許も必要となってきますね。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
介護の仕事は無資格でもすることができますが介護職員初任者研修の資格を持っていることで仕事の幅が広がり、介護全般において活躍できるようになるのです。

介護職員初任者研修の資格取得方法

介護職員初任者研修の資格を取るのに受験資格はありません。取得には「通学」と「通信」の2種類あります。ですがスクーリング(対面授業)は必須なため最初から最後まで完全な通信で終わることはできません。そういった点を踏まえてそれぞれの方法について解説していきます。

通信で資格を取得する方法

先ほども説明したように通信講座だけでは資格の取得はできません。通信講座で可能なのは座学のみです。通学によってしか講座を学ぶことができませんので、厳密にいえば通信と通学の併用といった形になります。受講時間の内訳は以下のようになります。

通信講座:40.5時間
通学:89.5時間

資格を取りたい人
資格を取りたい人
それだけ介護の仕事は実技が大切ってことだね。

こちらの方法のメリットは座学に関して仕事の合間など好きな時間に通信で学ぶことができる点でしょう。自分のペースに合わせて進行できますね。そのため多忙な人が受講しやすい傾向にあります。また講座の種類によっては通学での方法よりも早く資格の取得が可能です。

通学で資格を取得する方法

通学で取得する場合、実施団体によって通学期間や時間帯などさまざまなプログラムが用意されており自分の都合に合わせて選択することができます。通学で学ぶメリットといえるでしょう。

資格取得までの期間は選択したプログラムによって違い、例えば以下のような取得の仕方があります。

土曜日だけ9~17時で受講→約3,4か月で取得
月~金曜日の9~17時の受講→約1か月で取得

どのコースを選んだとしても130時間受講することで受験資格を得ることができるのです。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
通信、通学どちらを選択しても130時間のカリキュラムを修了しなければ試験に挑むことはできません。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
自分の生活に合った方法で取得できるのはとてもいいね。

介護職員初任者研修の難易度

手話通訳士独学

資格の取得方法がわかっても気になるのはやはり難易度ですよね。試験があると聞くと難しそうに感じるところですが介護職員初任者研修の試験の難易度は低めです。なぜかというと修了試験は受験者をふるい落とすためのものでなく、今までの学習内容の理解度を確認するためのものだからです。
合格ラインは100点満点中70点以上であり、もし合格ラインに届かなかった場合は補講や再テストを合格するまで受けることができます。一度合格できなかったとしても諦めずに再チャレンジしましょう。

資格を取りたい人
資格を取りたい人
実技試験はあるの?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
実技試験はありませんが、介護の仕事にとって実技はとても大切な要素なので講座でしっかり学びましょうね。

介護職員初任者研修の時給、月給

介護の仕事は決して資格が必要というわけではなく、無資格でも働くことはできます。この記事で紹介した介護職員初任者研修の資格を保有することで時給、月給に何か違いは出てくるのでしょうか。以下の表を見てみましょう。

介護職員初任者研修資格の有無 月給 時給
資格あり 300,510円 約1220円
資格なし 271,260円(-29,250) 約1140円(-80)

参考「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要

表を見てもらうとわかる通り資格があるほうが時給、月給ともに金額が高いことがわかりますね。

資格を取りたい人
資格を取りたい人
月に約3万円も差があると年間で約36万も違ってくるね。

また働く施設によっても給与の違いがあり、以下のようになっています。

職場 資格あり 資格なし
介護老人福祉施設 333,510円 293,110円(-40,400)
介護医療院 299,760円 270,840円(-28,920)
訪問介護事業所 321,760円 291,980円(-29,780)
認知症対応型共同生活介護事業所 287,370円 252,280円(-35,090)

参考「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果

働く施設、資格の有無で給与にかなりの影響が出てくるのがわかりますね。介護老人福祉施設では資格の有無で約4万円の差が出ています。なぜここまで差が出てくるのでしょうか。

初任者研修の資格は介護業界では入門扱いの資格ではありますが無資格者と比べると介護に関しての知識や技術があるので、職場になじみやすいというメリットがあります。そのため施設側としても無資格の新人を育てるのに比べると研修時にかかる労力や時間が少なくなるためこういった時給、月給の差が表れるのです。

資格を取りたい人
資格を取りたい人
資格を持っていたとしても職場によって収入に差があるね。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
事前に職場の待遇や給料を調べてから慎重に就職先を決めましょう。

まとめ

以上、「介護職員初任者研修とは?仕事内容や資格の難易度、時給などを解説!」でした。
いかがでしたでしょうか。
介護職員初任者研修の資格は介護職としてキャリアアップを目是すのであれば、まず取得しておくべき資格でしょう。資格を取得することで給与が上がったり、仕事や就職先の幅が広がったりとメリットがたくさんありますね。

介護職員初任者研修の資格が気になる人や介護業界でキャリアアップをしたい人などさまざま人にこの記事の情報がお役に立てれば幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。