IT関係

DTP検定って国家資格?難易度や合格率、独学可能か?どう役に立つ?

DTPsakiphotoPAR538381083.jpg.webp
マミ
マミ
最近、コンサートに行ったの。
その時のパンフレットが凄く素敵だった。

こんなパンフレットを作って、それが仕事になる事ってできるんですか?
印刷会社に入れば良いですか?

高校の担任
高校の担任
マミちゃんが言っているのは、そういうパンフレットをデザインして、作りたいってこと?
マミ
マミ
そう、だって楽しいじゃないですか!コンサートのパンフレットや、チラシって。

お客様にとっては、とても大事なものだし、それが素敵なものなら、私はとっておきます。
そういうの、作る仕事って良いですよね?

そろそろ、先々の進路や、就職を考えなきゃいけないので、先生教えてください!

高校の担任
高校の担任
そうだね、進路考えなきゃね。好きな仕事をするのが一番伸びると思うから、マミが興味あるなら教えてあげるよ。
マミ
マミ
どんな勉強したら良いんですか?資格は何を取ったら良いんですか?マミにできるかな?
高校の担任
高校の担任
ははは、張り切っているね!良い事だね、じゃあ分かりやすく教えるね!

おそらくマミが言っているやりたい事は、DTPオペレーターという仕事に近いと思うから、そこから説明していくね。

先生は教師になる前は、印刷会社に勤めていたんだよ。

コンサートのパンフレットや、チラシを作るのは、印刷会社で作ります。

ただ印刷会社と一口に言っても、どういった部署で働きたいかによって、必要な資格、スキルというのは異なります。

いろいろな仕事があるので、皆さんも、マミと一緒にこの印刷、DTPという事を一緒に学んでみてください。

DTPとは

DTP(Desk Top Publishing=デスクトップパブリッシングの略になっています。)
日本語では、机上出版や、卓上出版と言われています。

主な役割は、PCでデータを作って(レイアウトを作ったり、編集したり)雑誌や広告、パンフレット、実際の印刷物を作成する事です。

既に、雑誌や書籍、パンフレットやカタログなどあらゆる、メディア制作にも取り入れられています。DTPで作られていない印刷物を探すのが難しいくらい普及しています。

DTPは、企画、編集、デザイン、印刷はもちろん、企業におけるプレゼンテーションや資料、文書作成など幅広い分野で活躍し、その工程を劇的に変えています。

昔、DTPというものがなかった頃は、印刷物を制作する場合、版下の作成や、製販、印刷などの幾つもある工程をそれぞれの専門家が手分けをして行っていました。

そのため、印刷物にはとても多くの人と時間が必要だったのです。

マミ
マミ
今まではすごく、時間のかかる作業、仕事だったんですね。

しかしDTPは全てのこの作業を、PC上で一人で手軽に行えるようになりました。

それらの仕事をしている人は、一般的にDTPデザイナー、DTPオペレーターの二つに分かれています。

DTPオペレーターとは

デザイナーが作成した原案をもとに印刷物を完成させるために、パソコン上でデータを調整、加工、修正をして印刷できるデータを作成する仕事です。

DTPオペレーターの仕事の流れ
ひな形作成→原稿データー入力→レイアウト調整、修正→校正→修正→納品

高校の担任
高校の担任
DTPが普及する前は
1企画→2編集、デザイン⇨3版下の制作→4製販
この4つの工程が分業されていました。

今は、この4つの工程が全て一人でPCで行えるようになったんだよ。

印刷会社の後輩
印刷会社の後輩
先輩、今は、版下を作ることはほとんどないんです。

入稿用に作成したデータを印刷したものが版下として使われることも多いですよ。

マミ
マミ
先生、この時点で私、単語自体がよくわからない。

マミにわかるように説明してください。版下とか、製販、入稿ってどういう意味ですか?

・版下(はんした)👉印刷用の版を作るために、その元となる原稿の事。
・製販(せいはん)👉お客様から頂いた要望や原稿を元にDTPで印刷するデータを作成しますが、その作成したデータを印刷機で印刷できるように加工するのが製販です。
・入稿(にゅうこう)👉お客様から原稿が届くのが入稿と言います。ちなみに原稿が印刷会社の手元から出ていく事は出稿(しゅっこう)と言います。

DTPデザイナーとは

書籍や雑誌、ポスター、パンフレットなど、印刷物のデザインや、レイアウトをパソコン上で行います。

デザインの提案や、打ち合わせなども行っていきます。

DTPデザイナーになるために取得しなければならない資格というものは、特にありません。

スキルや能力があるか?即戦力はあるか?という事が問われます。

Illustratorクリエイター能力認定試験や、Photoshopクリエイター能力試験DTP検定DTPエキスパートの資格を取得すると、DTPデザイナーとして求められるスキルが身についている証明になります。

高校の担任
高校の担任
DTPデザイナーまでいくと、収入が上がりますよ。

特にマミのように、デザインをして作りたいという人は、DTPオペレーターとして経験を積んで、先々デザイナーを目指すのも良いと思うよ。

マミ
マミ
それでは、先生、私はDTPオペレーターというのを取り敢えず、目指して勉強をしたら良いんですね。

ちなみにDTPって国家資格もあるんですか?

高校の担任
高校の担任
そっか、ではDTPの資格について少し説明しよう

DTP検定ってどのような検定?

DTP検定は、DTP技術や能力を認定する民間資格になり、職種別に2種類の資格があります。

◉DTP検定Ⅱ種 →DTP検定ディレクション
印刷物を作るときの、全体的な行程を管理する能力を必要とする検定
(企画、編集職や広報職向け)

◉DTP検定Ⅲ種 →DTP検定ビジネス
営業や事務職で必要となる印刷物に活かせる内容です。

ビジネス文書(仕事中に必要となる企画書や報告書など)などで使う頻度の高いレイアウトを中心に、綺麗で読みやすい文章を作成することができるか?を求められる

(以前はDTPプロフェッショナルⅠ種というのがありましたが、2015年に終了し変更しています。また名称もⅡ種がディレクション、Ⅲ種がビジネスと変更になりました。)

マミ
マミ
他にDTPエキスパートっていうのが、ありますよね?少しだけ調べました。

何が違うんですか?

DTP検定とDTPエキスパートの違い

DTPという名前がつくだけで、大きく異なるこの2つの資格があります。

DTP検定 DTPエキスパート
種類 ・DTPディレクション・DTPビジネス DTPエキスパート、DTPエキスパートマイスター
認定団体 株式会社ワークスコーポレーション 社団法人日本印刷技術協会
受験資格 なし なし
出題範囲 PCソフトの習熟度合いを試す問題 デザイン、編集、製版、印刷加工幅広い問題
難易度 ディレクション:50%前後
エキスパート:60%前後
40〜50%
更新の違い 2年更新 2年更新
受験料 ディレクション、ビジネス
それぞれ 11,000円
・エキスパート:15,000円
・マイスター:20,000円
試験期間 随時、受けたい時に受験可能 年に2回、3月と8月
ただし、都道府県によっては8月一回
向いている人 これからデザイナーや印刷業界に就職したい人 出版、印刷業界で働いていてキャリアアップをしたい人
高校の担任
高校の担任
実際に現場で働いている人達からは、資格より経験だよという意見がほとんどなんだよ。

だから、就職という部分では、DTP検定だけでは有利な資格にはならないこともあるよ。

印刷会社の後輩
印刷会社の後輩
DTPでは、必須で使うソフトがあるから、ソフトの資格も取得しておくと良いと思いますよ。

例えば、lllustratorやPhotoshopがあります。これについては、後から詳しく説明しますね。

DTP検定の試験内容

ではDTP検定の試験内容や、受験料、出題内容を含めて案内していきます。

試験名 DTP検定ディレクション DTP検定ビジネス
試験形式 会場受験と、リモート受験の2種類あり選択可能
)会場受験→リモート受験への変更  リモート受験→会場受験への変更は不可
受験方法 会場受験:申込時に日時を指定して会場予約をして、会場でPCを使って受験
リモート受験:自宅や会社にて、Webカメラ・マイク付きでWebカメラの監視のもとに受験
問題数 100問 60問
試験時間 90分 60分
試験内容

ガイドブックを
中心に出題

・DTP検定ディレクション(2017年改訂問題)テキスト購入
印刷メディアディレクション(改訂版)・DTP検定ビジネス テキスト購入
Wordではじめるレイアウトデザイン
合否基準 合格基準:正解率70%以上
高校の担任
高校の担任
マミのように先々、デザインをやりたいなら、DTPディレクションが良いです。

印刷会社でも事務や営業などの仕事をしたい人なら、DTPビジネスを取得すると良いね。

DTPビジネスを取得できると、少し人とは違うスタイリッシュなデザインの書類や、プレゼンテーションなど、アプローチできるからね。

受験料と申込方法、支払い方法

申し込み方法が学校や、スクールなどからの申込以外は、インターネットによる申し込みのみですので、ご注意ください。

受験費用:11,000円(2種類の資格共通)
(消費税、決済手数料、合格証発行、資格登録料込み)

申込方法:インターネットによる申込
(FAX、電話による申込、受験会場での直接での申込は不可です。)

支払い方法:クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー(銀行決済)

受験チケットについて:教育機関やスクールの場合は、1枚から、団体受験では50枚以上から割引受験チケットをお求めいただけます。

引用:資格・検定・試験なら【J-Testing】

DTP検定、独学でも合格できる?

DTP検定の勉強方法は、通信教育もありますが、難易度がそんなに高くはないため、DTP検定公式ガイドブックを参考にして対策を進める人が多いのが現状です。

CD-ROMがついている参考書を使って動画解説や、作例データを参照しながら
学習することもできます。

印刷会社の後輩
印刷会社の後輩
僕のオススメとしては、まずDTP検定ディレクションを取得して、並行してPhotoshopクリエイター能力認定試験の、エキスパートを勉強して取得する。

もしマミさんが頑張れるなら、就職したら仕事をしながらDTPエキスパートを勉強するというのをオススメします。

高校の担任
高校の担任
どちらにしても、僕が仕事していた時だって、資格も大事だけど、もっと大事なのは、そのスキル、技術があるかだよ。

だから、PCにソフトを入れて勉強するという実践的な方法が良いんじゃないかな?

印刷会社の後輩
印刷会社の後輩
そうですね、資格があったって、実際に何もスキルが身についてなければ、現場ではマミさんが思うような仕事ができるのは、遠い未来のことになっちゃいますからね。
マミ
マミ
お二人とも、色々教えてくれてありがとうございます。アドバイス通り、まずは参考書を買って、勉強してみますね。目標ができたから楽しくなってきました!
印刷会社の後輩
印刷会社の後輩
では、やる気になってきたマミさんのために、DTPで必須で使うソフトにはどんなものがあるか、またそれらの資格もあるので、詳しく説明していきますね。

特にマミさんのように、先々デザイナーを目指す人にとっては、必須で取得した方が良い認定試験です。

DTPに必須なソフトと、その認定試験

DTPに必須なソフト

  • Adobe lllustrator (イラストレーター)
  • Adobe Photoshop(フォトショップ)
  • QuorkXpress(操作性から根強い人があるソフト)
  • Adobe Indesign(レイアウトソフト)
  • Adobe Acrobat(データをPDF化する)

DTPで使用するソフトの認定試験

Photoshopクリエイター能力認定試験
スタンダードとエキスパートという2種類のコースがあり、難易度も異なります。
それぞれの認定基準があります。

◉スタンダード
Photoshopを使って、指示通りの作業を正確、合理的に行えるかをみる。
受験料:7,600円(税込)難易度:偏差値が40

◉エキスパート
デザインコンセプトや表現の目的に応じて、適切な機能を選択して表現できる
DTP/WEBデザインに関する基本的な知識がある
エキスパート受験料:8,600円、難易度:44

Photoshopクリエイターや、IIIustrator資格を取得するメリット

  • どちらの資格も、特にエキスパートに合格すると、履歴書に記載できクリエイターとしての高い技能を持っていると証明できます。

合格者に対し、認定証に加えて、ハイライセンスシールが発行される。

IIIustratorクリエイター能力認定試験
Adobe社が手がけているグラフィックデザインのソフトで、高いスキルを持っておくことで、DTPデザイナーとしても有利になります。

試験で見られるのは、IIIustratorを使った、そのベースとなるドキュメントデザインやテーマ、素材から使用に従ってコンテンツを制作する能力などです。

スタンダードとエキスパートに分かれています。

◉スタンダード

  • 作業指示書に基づいた制作ができること
  • IIIustratorの基本的な操作ができること

受験料:7,600円、 難易度:40

◉エキスパート

  • デザインコンセプトや表現の目的に応じて適切な機能を選択して表現できること
  • DTP/WEBデザインに関する基本的な知識があること

受験料:8,600円、 難易度:44

アドビ認定プロフェッショナル
アドビ認定プロフェッショナルは、IIIustrator、Photoshop、Acrobatなどのアドビ製品に関する認定資格になります。

この資格を取得しておけば、Adobeのソフトウエアに関する知識を有していることを証明できるだけでなく、DTPデザイナーとしての活動の幅も広がります。

アドビ社が公認する国際認定資格となっています。

印刷会社の後輩
印刷会社の後輩
2020年にアドビ認定エキスパートが廃止され、アドビ社の代表的な資格は、この3つになりました。

アドビ認定プロフェッショナルは、国際認定資格になるだけあって、難易度も高くなります。

先々、フリーランスで仕事をしたり、すでにデザイナーとして仕事をしている方にとっては、心強い認定資格になると思います。

引用:初心者向けAdobe資格

マミ
マミ
何だかすごく大変そうですね。私にできるかな?
高校の担任
高校の担任
むずかしいレベルまで話しちゃったね!でも心配しないで良いよ。

まずマミは、とにかく印刷会社に就職して、先々デザインをしたいんだよね?

マミ
マミ
そうです、先日のコンサートのような素敵なパンフレットをデザインして作れるようになりたいです。
高校の担任
高校の担任
そうであれば、まずは、DTP検定ディレクションを先に目指して、Photoshopクリエイターも使うからその認定試験も勉強したら良いね。

まずはこの二つを頑張ってみよう。大丈夫、マミなら楽しみながら身につくと思うよ。

印刷会社の後輩
印刷会社の後輩
仕事をしながらの勉強は大変な事も多いけど、スキルが上がっていけば、マミさんがやりたいデザインや、やりがいの仕事は増えていくから、マミさんなら頑張れると思います。
高校の担任
高校の担任
そうだね、先生も応援しているよ。

まとめ

変わりゆく印刷業界

ここ数年、新型コロナウイルスにより人々の生活様式や働き方が変わり、印刷業界にも大きな影響をもたらしています。

イベントが開催中止で需要が激減してしまい、大判印刷などは大変なダメージとなりました。またスーパーなど生活の根底にある業界では、チラシを減らしても売り上げが減らないという現象が起こったようです。

まさに印刷業界にとっては、何が起こったんだと思うような現象です。

これからの印刷業界は、売上に直接貢献できる意味のある、印刷物を作れるかということがシビアに問われると言われています。
これらは、デジタル化が進んだことで、デジタル印刷の普及も急速に進むであろうということも、懸念されています。

幅広く柔軟に対応できるデザイナー

印刷会社に今、必要なのは、幅広く柔軟に対応できるデザイナーだと考えられていると聞きます。お客様、クライアントのマーケティング全体を理解して、売上に繋がるデザインができる人材が熱望されているのです。

でも悪いことだけでもなく、SDG’Sが問われている現代では、紙はライフサイクルがしっかりしていて、とてもサステナブルな素材なんだということを、うたっている会社も少なくはありません。

環境に、人に優しい素材、業界を目指すからこそ、印刷業界はチャンスであるとも考えられています。

一つだけにとらわれず、Webの良いところと、印刷の良いところ、お互いに活かしながら、さらに新しい印刷へと進んでいくでしょう。

一円でも安くという今までの流れから、多少高くても、お客様に安心と安全を感じてもらい、興味を持ってもらえる、喜んでもらえる仕事が問われているのです。

そんな世界で活躍するためにも、多角的な能力が求められている今、少しレベルが高くても、没頭する、ハマれることを強みにしたり、難しいことでも楽しめる人としての奥行き。

様々な人がいる世界で十分に個性を発揮できるような、業界になっていくと期待している経営者も、多くいます。

様々なチャレンジは、未来のあなたの可能性を広げます。一つ一つの階段を登るように、ぜひ大きな目標へと突き進んでください。