ビジネス

FP検定(ファイナンシャルプランナー)資格の取得メリット

FP検定(ファイナンシャルプランナー)

生きていく中で、お金が必要になることはありませんか?

例えば、マイホームの購入や子どもの進学などがありますね。

あなたも「なんとなく」貯金していませんか?
以下は、子どもの教育資金の当てがなく困っているケースです。

資格を取りたい人
資格を取りたい人
子どもの教育資金がほしい。でも、どうしよう。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
ファイナンシャルプランナーに相談してみたら?
資格を取りたい人
資格を取りたい人
ファイナンシャルプランナーって?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
必要なお金について助言してくれる人のことをいいます。
結婚、マイホームの購入、育児、定年など、ターニングポイントでお金が必要になるときがありませんか?
資格を取りたい人
資格を取りたい人
確かに。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
今、資産はどのくらいありますか?
資格を取りたい人
資格を取りたい人
資産?
とりあえず、貯金はしています。「子どもを大学まで進学させたい」と考えていますから。
ところで、資産ってなんですか?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
資産とは、預貯金をはじめ、土地、車、家屋、株、生命保険などをいいます。
ファイナンシャルプランナー(以下FP)の勉強をしていくとわかるようになりますよ。
私は通信と独学で2021年5月に2級を取得しました。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
どうしたらFPになれますか?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
FP検定に合格することです。
日本FP協会のFP試験に合格すると「〇級ファイナンシャル・プランニング技能士」という称号が得られます。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
詳しく教えてください。

 

FPになるには?

FP検定1

FPは国家資格です。
年に3回(1月・5月・9月)実施される試験に合格するとなれます。
日本全国で受験できます。会場は主に大学、ホテル、カンファレンスルームなどです。

試験団体は2つ

FP検定を実施している団体は2つあります。

  1. 日本FP協会(FP協会)
    https://www-oc.jafp.or.jp/aim/financialplanner/afp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=general&utm_campaign=fp2021&yclid=YSS.1001170764.EAIaIQobChMIxqWc7drb9AIVo5vCCh00rQ85EAAYASAAEgJiJfD_BwE
  2. 一般社団法人 金融財政事情研究会(きんざい)
    https://www.kinzai.or.jp/

有名なのは、FP協会です。

資格を取りたい人
資格を取りたい人
どちらを選んだらいいの?

 

FP協会ときんざいの違い

FP検定は学科試験と実技試験の2つがあります。
試験日と学科試験は同じですが、実技試験対策が異なります。

AFPやCFPの認定試験を実施しているのはFP協会のみです。

 

AFP資格とは

ファイナンシャルプランナーとして、常に最新の知識と高い提案力、高い職業倫理を兼ね備えた者に与えられる資格のことをいいます。

FP2級を取得後にAFP認定研修を修了することで得られます。

基本研修と技能士研修の2種類があります。

  • 基本過程を修了するとFP3級を取得していなくても、FP2級の受験資格が得られる
  • 技能士課程はFP2級やFP1級を取得している方が対象です
資格のエキスパート
資格のエキスパート
どちらの研修も課題や提案書を提出することで修了となります。
AFP資格取得のメリット

CFP受験資格が得られる。
セミナー講師として活躍できる。
業務に直結する「提案書の作成]スキルが身につく。

CFP資格とは

FP資格の最高峰の資格です。世界25カ国で高い評価を得ています。

  • AFP資格取得者でかつ、通算3年以上の実務経験が必要です
  • 実務経験が積めなくても、「みなし実務研修」1時間=1ヶ月のみなし経験としてカウントすることができます
資格のエキスパート
資格のエキスパート
受験科目は6科目もありますが、一度に6科目を合格しなくても大丈夫です。
数回に分けて受験することが可能です。
CFP資格取得のメリット

顧客からの信頼が深まる。
セミナー講師や執筆の依頼が入りやすくなる。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
将来的に、
AFPやCFPといった上級資格の取得も考えている方は、FP協会の受検をおすすめします。

FP協会で実施している実技試験は「資産設計提案業務」1つです。
具体的に、以下のような問題が出題されます。

  • 株式会社の収益の計算(決算表を読み取るもの)
  • 保険証券や投資信託の資料を読み取り、計算する
  • 医療費控除や所得税の計算
  • キャッシュフロー表の穴うめ
  • 積立金額
  • 住宅ローンの借入額の計算

 

きんざいは「個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務・損保顧客資産相談業務・中小事業主資産相談業務」の4つから1つを選択します。
「個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務」は、毎回試験で選択が可能です。

しかし、「中小事業主資産相談業務」は年2回、「損保顧客資産相談業務」は年1回しか選択できません。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
FP協会のほうが実技対策がしやすいです。

 

きんざいのFP検定2級と3級は、学科試験と実技試験を同じ日に受検することができます。

試験内容と合格基準

学科試験

選択・マークシート式です。
FP協会もきんざいも試験内容は共通です。

実技試験

マークシートではなく記述式です。
選択問題もあります。直接数字を記入する問題もあります。

FP協会

  • 40問(60分)
  • 60点以上/100点中で合格

きんざい

  • 全部で5題の事例形式(60分)
  • 30点以上/50点中で合格
資格のエキスパート
資格のエキスパート
実技試験は、学科試験の知識のみで対策できる問題もありますが、計算問題が半数を占めます。

FP検定の3級・2級について

FP検定2

同日に学科試験と実技試験の両方を受検することができます。
午前は学科試験、午後は実技試験です。
両方の合格者には合格証書が発行されます。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
実技試験も受検する場合、休憩時間が1時間10分と短いので、昼食を持参したほうがいいです。

学科試験と実技試験のどちらかが合格した場合は「一部合格証」が発行されます。
一部合格者は、期限付きですが、次回の試験が免除されます。
期限は、合格した試験実施日の翌々年度末までです。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
自分の場合、1月に受検した実技試験が一部合格でした。
5月に学科試験を再受検しました。

 

試験内容

試験範囲は6分野あります。

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

1つずつ詳しくみていきます。

 

ライフプランニングと資産形成

ライフプランニングとは、生涯の生活設計を立てることです。
受検では以下の表の穴埋めや計算式が問われます。

  • ライフイベント表:顧客と家族の将来の予定、目標や希望(ライフイベントなど)を時系列で1つの表で表したもの
  • キャッシュフロー表:将来の収支状況や貯蓄残高を予想し、表形式で表したもの
  • 個人バランスシート:個人の資産・負債の全体像を把握する

社会保険制度(医療、年金、介護、労災、雇用)についても学習します。
日常生活に関わる内容なので、知っておくとためになることばかりです。

ローンとカードも同様に、日常生活に関わる内容です。
有名なのは住宅ローンや教育ローンです。
実は、日本学生支援機構の貸与型の奨学金もローンになります。(これも試験範囲です)

資格を取りたい人
資格を取りたい人
子どもの教育資金を奨学金やローンで工面できそうね。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
奨学金やローンは返済時に利子がかかります。
この章を学習すると、将来の返済額を計算できるようになります。

 

リスク管理

人は、生きていく中で、さまざまなリスクを背負うことがあります。
リスクといえば、病気や事故が浮かぶと思います。

病気や事故に備えるために、生命保険に加入しているかと思います。

資格を取りたい人
資格を取りたい人
保険商品って、いっぱいありすぎてわかんない!
資格のエキスパート
資格のエキスパート
この章は、なかなか骨が折れる内容ですが、無駄な保険を契約しなくて済むというメリットがあります。

金融資産運用

資格を取りたい人
資格を取りたい人
「ゼロ金利政策」って聞いたことあるけどどういう政策?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
中央銀行が政策金利を0%に誘導して、景気や物価を押し上げる政策のことをいいます。

メリット:住宅ローンや投資のために、銀行からお金を借りやすくなる。
デメリット:預貯金では資産を増やしづらい。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
つまり、銀行や郵便局にお金を預けていては、いつまでたってもお金は増えません。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
どうしたらお金を増やせるの?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
投資があります。

投資はギャンブルではありません
なぜなら、景気動向を見ながらするものだからです。

試験では、投資に関係ある景気の見方、投資について問われます。
GDP、景気動向指数、日銀短観、物価指数、株価、金利など、難しい用語が出てきます。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
おかげで日本経済新聞が少し読めるようになりました。
少額ですが、株式投資を始めることができました。

 

タックスプランニング

資格を取りたい人
資格を取りたい人
今年も年末調整や確定申告の季節がきました。
正直めんどくさいです。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
確かにめんどくさいですが、税金について知っておくと日常生活で役立ちます。

タックス(tax)は税金という意味です。
身近な税金に、以下のものがあります。

 

  • 所得税:サラリーマンは毎月の給料から源泉徴収されています。払いすぎた分を年末調整すると、払いすぎた分が戻ってきます。ふるさと納税をすることで還付という形で安くなります。
  • 住民税:ごみ処理などに使われています。ふるさと納税をすることで、寄付をした合計金額から2,000円を差し引いた額が、翌年納める税金がが安くなります。

 

資格のエキスパート
資格のエキスパート
所得は10種類ありますが、代表的なものを紹介します。
  • 給与所得:いわゆる給与やボーナス(賞与)です。給料明細を見ると、いろいろ税金が引かれています。
  • 退職所得:いわゆる退職金です。全額もらえるわけではありません。勤続年数(20年が境界)で納税額が変わります。
  • 配当所得:株式売買や投資信託で得られた利益のことです。儲けたお金の一部は納税しなければなりませんが、NISAを使うことで、一定の投資額までは税金が免除されます。
  • 一時所得:代表的なものに競馬の馬券、競輪の車券の払い戻し金があります。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
納めなくてはいけないものがある一方で、払わなくてもいいもの(控除)もあります。
  • 医療費控除:確定申告により申請します。
  • 社会保険料控除:自己または家族分の社会保険料(健康保険や雇用保険、年金の保険料など)が対象です。
  • 生命保険料控除:4万円~12万円控除されます。
  • 寄付金控除:ふるさと納税した後に「ワンストップ特例制度」で寄付した自治体に書類を送付すると控除が受けられます。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
書類は自治体によって形式が多少異なりますが、マイナンバーカードのコピーを貼り付けます。簡単に作成できます。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
「ふるさと納税」ってよくわからなかったけど、いろいろお得になるし、手続きも簡単だし。やってみようかな。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
ご自身の所得の限度額に応じて、寄付をしてくださいね。

払わなくてよいもの(控除)は、他にもあります。

  • 障害者控除
  • 勤労学生控除:大学生や高校生で要件を満たす人が対象です。
  • 配偶者控除:納税者本人の所得が1,000万円以下の人が対象です。
  • 扶養控除:16歳以上の家族がいる人が対象です。
  • 住宅ローン控除:一定の条件を満たす人が対象になります。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
住宅ローン控除の適用条件、控除額の計算方法は頻出テーマです。

 

不動産

不動産とは、土地および建物(定着物)です。

この章では以下を学習します。

  • 不動産登記:特徴、登記記録の構成
  • 土地の公的価格(公示価格など)
  • 不動産の取引方法
  • 不動産に関する法令上の規制(都市計画法、建築基準法など)
  • 不動産の取得・保有・譲渡・賃貸に係る税金(不動産取得税など)
資格を取りたい人
資格を取りたい人
この章の学習は、私たちの生活にどんな関係がありますか?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
将来、マイホームを購入する際に役立ちます。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
試験ではどのように出題されますか?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
法律に関する問題の他、建ぺい率・容積率の計算が毎回出題されます。

 

相続・事業承継

資格を取りたい人
資格を取りたい人
親戚が亡くなり、借金(消極的財産)を相続してしまいました。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
それは大変ですね。放棄しましょうか。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
1人で放棄してもいいんですか?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
大丈夫ですよ。
相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に、家庭裁判所へ申述する必要があります。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
でも、子どもたちに迷惑かけませんか?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
安心してください。
放棄しても、お子様が相続することはありません。

この章ではおもに以下を学習します。

  • 相続について:相続人、相続する割合(相続分)から実際の相続額を計算します。
  • 遺言の種類:3種類あります。
  • 贈与税について:個人から110万円以下を贈与された場合はかかりません。
  • 相続税について:控除されるもの(非課税財産)もあります。

 

独学でも可能?通信教育でも可能?

FP検定3
資格を取りたい人
資格を取りたい人
日常生活で役立つ事ばかり。私もFP検定を取得したいな。
でも独学でも取れるの?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
取れますよ。
自分の場合、3級と2級の実技は通信で、2級の学科は独学で取得しました。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
独学でも通信でも取得できるってことね。

独学の場合

おもに市販のテキストで学習します。おすすめの無料学習サイトも紹介します。

市販のテキストで学習

学習期間や難易度、受験資格は以下の通りです。

3級

学習期間:2~3ヶ月
難易度:やや易しい
どなたでも受検できます。

2級

学習期間:約4か月
難易度:やや難しい
3級に合格している、もしくはAFP認定研修を修了している、2年以上の実務経験があると受検できます。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
直前予想問題集を3回解くと、覚えなくてはいけないポイントが見えてきます。

 

おすすめの無料学習サイト

おすすめはお金の寺子屋です。3級・2級の学科対策はこのサイトで十分です。

facebookの『オンラインスクール』を利用すると、毎日アウトプットが可能です。
もちろん無料です。

https://moneyterakoya.com/

 

通信の場合

代表的な通信講座に以下の4つがあります。

  1. フォーサイト
  2. スタディング
  3. ユーキャン
  4. 資格のキャリカレ
資格のエキスパート
資格のエキスパート
通信講座のメリットは、3級を取得していなくても、いきなり2級から受検が可能なところです。

1つずつ特徴を見ていきます。

フォーサイト

毎年、全国平均の約2倍という非常に高い合格率を売りにしている通信講座です。
テキスト、動画、手厚いフォローは受講者からも高評価です。

講座名 ファイナンシャルプランナー・FP通信講座
特徴 ・要点を絞ったわかりやすいて見やすいカラーテキスト
・高品質な講義動画
・スマホアプリを用いた学習アプリ
・高い合格率(全国平均の約2倍)
いきなりFP2級試験の受検が可能
・教育訓練給付制度(一般教育訓練)を利用することができる
費用 60,800~65,800円(税込み・送料別)

 

スタディング

講座費用が非常に安いことが他社との大きな違いです。
スキマ学習を活かして学習したい社会人におすすめです。

講座名 スタディング FP講座
特徴 ・マスターしてほしい頻出テーマを重点的に扱っている
・スキマ時間を活かせる高品質な講義(1.5倍速や2.0倍速で再生が可能)
・1回の講義が30分とコンパクト
・スマートフォンで問題演習が可能
ペーパーレス学習で実技対策もバッチリ
費用 4,950~31,900円

 

資格のエキスパート
資格のエキスパート
3級の学科試験と実技試験、2級の実技試験はこの講座で合格しました。

ユーキャン

図やイラストが豊富なテキストは、初学者からわかりやすいと定評があります。

講座名 ファイナンシャルプランナー(FP)講座
特徴 ・テキストや動画講義をスマホやPC、タブレットから受講可能
・WEBテストを通した弱点対策や、面倒なスケジュール管理もすべてお任せ可能
・日本FP協会の認定講座であるため、講座指定の課題を提出し、合格すれば「2級FP技能検定」の受検資格が得られる
・教育訓練給付制度を利用すれば、学費の20%が支給される
・サポート期間は受講開始から1年間
費用 64,000円(税込)

 

資格のキャリカレ

「3ヶ月で合格!」を売りにしていますが、合格率が非公開です。

講座名 2級・3級FP技能士合格指導講座
特徴 ・3,000人を超える合格者を輩出している常山 慶三講師が担当
・映像講義なので、移動中や外出先でも学習が可能
・3ヶ月で2つの試験合格を目指せる
・万が一不合格でも受講料全額返金
・サポート期間は受講開始から1年間
・合格後のアフターフォローが充実(就職・転職サポート、独立・改行に必要なホームページのテンプレートが無料でもらえる)
費用 40,700円(税込・web申し込み)

 

まとめ

資格を取りたい人
資格を取りたい人
独学でも通信でも取得が可能なのね。
資格のエキスパート
資格のエキスパート
FP検定は比較的合格率の高い国家資格です。
チャレンジする価値はあると思います。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
お金について学べるから、家庭でのやりくりにも使えるね。

FP(ファイナンシャルプランナー)資格の試験内容は、日常生活に役立つものばかりでしたね。
日本ではお金に関することは、大人になってから知る機会が多いです。
しかし、それも変わってきているようです。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
2022年度から、高校の家庭科で株式・債券・投資信託といった金融商品についての学習が始まります。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
どんなことを学ぶの?
資格のエキスパート
資格のエキスパート
収支バランス、預貯金を主とした家計管理、資産運用という視点で、株式・債券・投資信託などの金融商品についての特徴(メリット・デメリット)を学びます。
資格を取りたい人
資格を取りたい人
うちの子ども、春から高校生になるから、一緒に勉強しようかな。

資格を取得することで、就職・転職に役立つだけではなく、ご自身のリスクに備えながら、資産形成が可能になるメリットがあります
以上より、資格を取得する価値があると思います。FP検定資格の取得を考えてみてはいかがでしょうか?