とっても魅力的なんだよ。
- 透明感、艶感
- デザインが豊富
- 持ちがよい(3週間~1か月)
- UVライトやLEDライトで固まる
- 爪の補強効果
これらの魅力的なポイントに惹かれ、セルフジェルネイルを始めようと考える方は決して少なくはないでしょう。
さらに最近はジェルネイル風のシールも低価格で販売されていることから、シールでのぷっくり感に惹かれ、
「本格的なジェルネイルを始めたい!!」
と考える方もいると思います。
私も実際にジェルネイル風のシールを使用したことがあります。その時、これが約1か月続いたらどんなに魅力的なのだろうとジェルネイルに興味を持ちました。
ジェルネイル検定とは?
資格名称 | JNAジェルネイル技能検定試験 |
主催 | NPO法人日本ネイリスト協会 |
検定の開催頻度 | 年2回(6月・12月) |
ネイルの正しい知識と安全な技術の確立を目指すNPO法人日本ネイリスト協会では、お客様が安心して施術を受けられる健全なジェルネイルの普及を目的に、ジェルネイル技能検定試験を実施しています。この試験は、プロとして、サロンワークでジェルネイルを施術するために必要な理論と技術の修得を問うものです。
引用:JNAジェルネイル技能検定試験 | NPO法人 日本ネイリスト協会 (nail.or.jp)
このジェルネイル検定には「初級」「中級」「上級」といった3つの級が存在します。
- 初級:ジェルネイルの施術に関する基礎的な知識と技術
- 中級:プロとして必要な専門的な知識と技術
- 上級:スペシャリストとして求められる総合的な知識と技術
まずは試験内容、気になるよね。
ジェルネイル検定初級の試験内容
資格を取るうえで、まず気になるのは受験資格ですよね!
安心してください。義務教育を修了していれば受験することができます。
試験内容も気になるなあ。
ここで、試験内容について言及していきたいと思います。
JNAジェルネイル技能検定試験初級の試験内容は、
- 実技試験
- 筆記試験
主にこの2つです。
ジェルネイル検定の実技試験は、①事前審査 → ②第1課題 → ③第2課題 の順に行われます。
- 事前審査(15分)
- セッティングと、試験当日に必要なものの確認が行われます。
- 第1課題(35分)
- ネイルケア
- 第2課題(60分)
- ポリッシュカラーリング
- ジェルカラーリング
- ジェルアート
筆記試験はマークシート方式で行われます。(30分)
内容は以下の通りです。
- ネイルに関する基礎的な知識
- 衛生と消毒
- 爪の構造(皮膚科学)
- 爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)
- ネイルケアの手順
など
- ジェルネイルに関する基礎的な知識
次は合格点についての話をしようかな。
ジェルネイル検定初級の合格点・合格率
皆さん試験やテストで気になるのはやはり合格点ですよね!!
今まで英検や数検など、学校で様々な検定を受けてきましたが、どの検定にも合格点が存在します。
この検定の合格点はなんと・・・
80点(100点満点)
しかも、合格率は70%と高めなので、合格への期待感は増しますね!!
ですが!!
独学で合格を目指す場合とスクールへ通って合格を目指す場合とではやはり壁の高さは違うといった意見が多いのも事実です。
特に、初めてジェルネイル検定を受験する方は、合格への壁は大きいようです。
というのも・・
ジェルネイル検定初級を目指す方は、
- ネイル自体初心者
- 国際ネイリスト技能検定試験、ネイリスト技能検定試験(JNEC主催)の3級以上を取 得済みの方
の2つのパターンに分けることができます。
後者の
国際ネイリスト技能検定試験、ネイリスト技能検定試験(JNEC主催)の3級以上を取得済みの方
⇒ジェルネイルに関する知識や技術の習得のみで良い!!
※「ネイル」に関する基礎的な知識や技術は、習得済み
これに対して、前者の
ネイリスト検定を受験したことがなく、初めてジェルネイル検定を受験する方
⇒ジェルネイルに関すること以前にネイルに関する基礎的な知識から習得する必要
この勉強はよっぽどモチベーションが高くなければ独学で勉強する際に挫折してしまうといった意見が多数あります。
というわけで、ここからは独学で目指す方法について話すよ。
ジェルネイル検定の勉強方法・手順
ジェルネイル検定の試験内容には筆記試験と実技試験があります。
それぞれの試験のおすすめの勉強方法を簡単に説明します。
先ほどから述べているように、マークシート方式です。
さらに出題傾向は例年ほとんど 変わらないようなので、初級の場合、テキストで学ぶことに加え、過去問を解き進めて 要点や傾向をまとめておくことが大切です。
自分で調べながら練習するよりもプロの手さばきを見るのが一番!
DVD教材で注意点やポイントを見ながら実践し、学ぶことが合格の近道といえそうです。
ここで、皆さんが気になるおすすめの教材と費用について述べます。
教材はオフィシャルのものが良いでしょう。
JNAのオフィシャル教材の中でも、ジェルネイル検定を受験する方にお勧めなのが以下の教材です。
- JNAテクニカルシステム ベーシック(定価:4950円)
- JNAテクニカルシステム~ジェルネイル~(定価:3960円)
⇒これはいかにもジェルネイル検定に特化していますというテキストですね!!
- JNAジェルネイル技能検定試験 初級テクニック講座(定価:3960円)
⇒先ほど述べたように、実技試験はプロの手さばきを見るのが1番!!
第1課題や第2課題だけでなく事前審査についての動画もあるので安心です。
- JNA爪の構造図ポスター(定価:1045円)
⇒これは爪の構造と名称が書かれているポスターです。
これらをすべてそろえると13,895円です。
独学で習得を目指す方はこれに加え、道具を揃える必要があるので、必要な道具は20,000円前後かかると考えて、教材費と道具合計で40,000円ほどかかることがわかります。
ちなみに、検定費は9,900円です。
「独学では不安だなあ」
と感じてきた方には通信教育がおすすめです!!
私はある資格を取ろうと考え、独学で試験を受けようとしたことがありました。
ですが、今まで習ったことのない情報の量に資格習得のモチベーションが下がってしまい、教材を開かなくなってしまったことがあります。
「これではだめだ、プロに頼ろう!!」
と、某通信講座を開始すると、添削などのサポートが充実していたため、下がっていたモチベーションを持ち直すことができました!!
通信講座は独学よりも費用が掛かり、100,000円を超えることもあります。
ですが、独学ではなく通信講座に頼るのも一つの手ではないでしょうか。
もちろん独学でしっかり学習できる方がみんなの理想ですが・・・
まとめ
ジェルネイル検定は男女問わず義務教育を修了している方であれば
だれでも受験が可能
で、独学での合格も夢ではありません!!
合格率も高めなので、志を高く望めば初心者でも目指せます!!
試験での注意事項や出題傾向をしっかりと把握して減点を防げば尚更合格への近道となること間違いなしです!
志を高く持てば大丈夫◎
一緒に頑張りましょう!!