ネイル

ネイリスト2級は独学できる?通信合格率と実技試験の手順

istockphoto-174770522-61
私
やった~!ネイリスト3級を独学で合格したよ!
先輩
先輩
おめでとう!
私
次はネイリスト2級だ!でも2級って難しいってきくよね?!
先輩
先輩
履歴書に書くときも、3級と2級だと印象が全然ちがうものね!
私
独学した人の合格率って気になるなぁ。2級は学校に行かないとダメかなぁ?
先輩
先輩
独学でも合格できるみたいだよ!
私
どんな手順で勉強したのか教えてほしい!
先輩
先輩
じゃあネイリスト2級を独学で合格した友人に聞いてきてあげるわ!

ネイリスト検定2級を持っていると就職や転職の役に立ちます。

でも、学費や時間などさまざまな理由で通学ができない人もいると思います。

ネイリスト2級を通信講座で目指したい!という人のために

この記事では、

  • ネイリスト2級は独学で合格できるのか?
  • ネイリスト2級の実技試験の手順

について詳しくご紹介します。

 

ネイリスト検定2級合格は独学だと難しい理由3つ

ネイリスト3級4

単刀直入に言うと、ネイリスト技能検定2級合格は、独学でなくても一般的には「難しい」と言われています。

では、なぜ難しいのでしょう?

よく聞く理由を3つをあげてみました。

①実技試験のハードルが高い

ネイリスト技能検定試験2級の「筆記試験」は、テキストを覚え、ひたすら過去問を解けば、何とかなるようです。

でも問題は、実技試験!

採点基準も細かく、サロンで通用するためより一層高度な技術が要求されます。

先輩
先輩
実技試験がダメで、合格まであと一歩だった!という人も少なくないようです。

②客観的にアドバイスしてくれる人がいない

問題の実技試験は「とにかく練習するのみ」です。

その練習の際に、以下のようなことを意識するといいです。

  • どこが苦手なのか
  • どこが間違っているのか
  • どこを改善すべきか

ただ、このようなクセや欠点、減点となる態度はなかなか自分では気付きにくいです。

やはり客観的に指摘してくれる第三者や講師がいると断然上達は早くなる!というわけです。

③モチベーションを保てない

独学とは一人で学ぶことです。

つまりそれは、行き詰ったときに教えてくれる講師や、お互いに励まし合って共に頑張れる仲間がいないということです。

「勉強は一人でするもの」というのは当たり前なのですが、

モチベーションをずっと保ち続けるためには、仲間がいる方が圧倒的に有利なのです

 

私
そういえば! 受検の時も塾で仲間がいい点数をとっていたら自分もできるかも!って励みになった。
先輩
先輩
挫折せず頑張り続けられたのは仲間がいたからよね!

 

ネイリスト2級人気の通信講座

アフィリ

ネイリスト2級の通信講座を調べてみると、

趣味で楽しむ分にはリーズナブルなネイルの講座も含めて、扱っているところは9社ありました。

日本ネイリスト協会認定講師が教えてくれる通信講座

ネイルは実技試験が重要なので、添削指導が主に筆記で行われる講座だと習得はなかなか難しいです。

先輩
先輩
できれば、日本ネイリスト協会(JNA)や常任本部認定講師が教えてくれる通信講座をおすすめします。

分かりやすく丁寧に指導してくれると評判の「アガルート」や「たのまな」は、常に人気で上位にあがっています。

ネイリスト検定2級資格取得ができることはもちろんのこと、特に「独学が難しい理由」をクリアしているところが人気のようです。

ヒューマンの通信講座*たのまな『ネイル』

通信でもネイルの現物を添削してもらえる

難しい理由として、以下のようなことがあげられました。

難しい理由①「実技試験のハードルが高い」

難しい理由②「客観的に判断してくれる人がいない」

先輩
先輩

「アガルート」や「たのまな」ではオンラインレッスンができます。

実際に制作したネイルを、日本ネイリスト協会本部講師からマンツーマンで直接指導してもらうことができます。

これだと実践的なスキルを磨くことができ、自信にもつながりますよね。

 

ネットを通じてのコミュニティとサポート

2級合格が難しい理由③「モチベーションが保てない」に関しては、独学は行き詰ったときに教えてくれる講師や、お互いに励まし合って共に頑張れる仲間がいないということでした。

通信講座の会員になるとネットコミュニティの場があります。

一緒に頑張っている仲間と励まし合ったり、全国の校舎にいるカウンセラーに直接個別相談することもできます。

これだと一人で続けられるか不安、困ったときに気軽に相談できないといった悩みはなくなりますね。

1人1人に合わせたサポートがあるので、前向きなモチベーションを保ちながら楽しく学べそうです。

 

ネイリスト検定2級の通信講座の学習の流れ

日商簿記検定3

ここでは通信講座アガルートのネイリスト検定2級講座で学習の流れを見てみましょう。

アガルート ネイリスト検定2級通信講座

アガルートネイリスト検定2級通信講座の動画に登場する講師は、日本ネイリスト協会の本部認定講師です。

25年にわたって何百人もの受験生を合格に導いた実績がある「日本ネイリスト検定試験」を知り尽くしている頼れる講師です

【通信講座の流れ】

①ネットで会員登録したら、受講を申し込みます

②認定講師が厳選した教材・筆記試験対策のテキストが自宅に届きます

③ここから講座の勉強がスタート

先輩
先輩
筆記試験対策用の公式問題集、テクニカルシステムベーシックを実技の連取と合わせて学習をスタートさせます

動画講座で内容を確認します

動画で学んだことを、届いた教材で実際に実践します。

istockphoto-483359866-612x612

スムーズにできるようになるまで何度も練習します

認定講師から直接オンラインで指導してもらえます(全1回40分)

受験日の2か月~1か月前を目途に、爪のケアの仕方について動画で解説があります。

さらにモデルになる爪の写真を認定講師がチェックし、ケア方法などアドバイスをしてくれます。

 

時間内にできるまで時間を計りながら練習をし、ネイリスト2級試験に臨みます。

ネイリスト2級を通信で独学した場合の合格率は?

ウェブ解析士
2021年の合格率

春期57%、夏期54.4%、秋期56.9%

引用:日本ネイリスト検定試験センター

 

その内訳は個人情報なので公開していませんが、2人に1人の割合で合格しているということですね。

通信講座のサイトでも「通信でも合格できますか?」という質問に対して、

「通信でも十分合格を目指せます。」とはっきり書かれていました。

 

「スクールに通学して実践を学ばないと合格は難しいのか?」

と心配されるかもしれませんが、通信でもこれだけ実技試験にしっかり対応していれば、そこまで心配はないようです。

先輩
先輩
ネイルスクールで学んだことがある友人から聞いた話だと、その学校では2人に1人の合格率だと言っていました。

スクールでも受かる人と受からない人がいて、結局はどこに所属していようと自分次第ということです。

 

ネイリスト検定2級の試験概要

ネイリスト2級は、筆記試験と実技試験が行われ『サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップラップ、ネイルアートに関する技能及び知識』が要求されます。

ネイリスト2級実技試験の時間配分

ネイリスト2級の実技試験は、前半と後半に分かれています。

  1. 事前審査   10分
  2. 前半     35分
  3. インターバル 1分
  4. 後半     55分

前半はネイルケア、後半はチップラップカラーリング、ネイルアートを行います。

2級の実技試験の手順と採点基準

ポイント

合格基準は5点満点で、50点満点中38点以上が合格になります。

実技試験のチェック項目は10項目

よく要項の熟読をし、パターンを見て手指間違いをしないように注意しましょう。

ファイリング、メタルプッシャーの使い方、キューティクルニッパーの使い方、正しい角度できているか見られています。

  1. ファイルストローク※工程審査あり
  2. ラウンド(仕上がり)
  3. メタルプッシャーの使用方法※工程審査あり
  4. ニッパーハンドリング(工程審査あり)
  5. クリーンナップ(仕上がり)
  6. カラーリング(ライン取り、表面、色むら)※工程審査あり
  7. チップ&ラップ(チップおよびラップの装着)
  8. チップ&ラップ(仕上がり)
  9. ネイルアート
  10. 全体の仕上がりとサロンワーク

事前審査

事前審査の採点項目は2つ

  • テーブルセッティング
  • 消毒管理

テーブルセッティングは要項の規定に沿って準備します。

使用を禁止する物をセットしたり、間違った方法でセットすると、減点や失格の対象になります。

品質ラベルは検定試験要項に沿って貼るようにします。

以下の4点は必ずウエットステリライザーの中にいれます。

  • キューティクルニッパー
  • メタルプッシャー
  • ピンセット
  • ウッドスティック

ネイルニッパーを持参の場合もこの中に入れます。

前半試験(35分)

手指消毒 (1分)

先に施術者から消毒し、次にモデルの順番で行いましょう。

ポリッシュオフ(6分)

コットンいっぱいをポリッシュリムーバーで浸したっぷり含ませます。

ファイリング(10分)

エメリーボードを使って、人差し指中指親指で優しく持ち、モデルの爪に合わせて角度を決め、リズミカルに一方向にかけていきます。

往復がけになったり、跳ね上げるようなファイリングは絶対にしないようにしてください。

バリがでていたら、エメリーボードまたはスポンジバッファで丁寧にとっていきます。

ダストをはらい、フィンガーボールに入れ、タオルドライします。

クリーンナップ(18分)

キューティクルリムーバーを塗布し、ウエットな状態で行うようにします。

メタルプッシャーを指10本に使用します。

メタルプッシャーの角度は、鋭い角度や寝かせすぎの角度にしないようにします。

フィンガーボールに入れ、ブラシダウンを行います。

タオルドライをします。

キューティクルニッパーを使ってクリーンアップを行います。

ガーゼは親指に巻いていき、引きずらないように注意します。

ウエットな状態で行うようにします。

キューティクルニッパーは必ず10本の指に使用します。

しっかりモデルの指を支えながら角度を変えて行います。※肘が上がらないようにしてください。

ケア終わり。

※チェックポイント※

  • ラウンドの角がないこと
  • バリがないこと
  • 前半試験で後半試験の内容のことはできません。

 

インターバル(1分)

インターバル中はモデルの手に一切触れないこと。

※チェックポイント※

  • テーブルセッティングの道具を整理する
  • 後半試験のタイマーのセットをする

 

後半試験(55分)

手指消毒(1分)

インターバル明けも、手指消毒からはじめます。

先に施術者から、次にモデルの順番で行います。

 

チップラップ・カラーリング(39分)

要項に4パターンありますので確認してください。

手指間違いをしてしまうと失格になります。

ネイルニッパーで短くカットします。

エメリーボードで仕上げて、サンディングボードを優しく行っていきます。

ダストをはらい、油分除去します。

チップの色はナチュラルのみ、仕込みは自由です。

チップを指に対してまっすぐ装着します。

グルーの量は多すぎず少なすぎず練習時に確認しておきましょう。

カットします。

フォッシャブルファイルでラウンドに削っていきます

ダストをはらいます。

プレプライマーを塗っていきます。

シルクを貼っていきます。

皮膚で触らないように注意。

先端をカットし、ビニールで密着していきます。

グルーを塗っていきます。

乾かしている間に反対の手のカラーリングを進めていきます。

フォッシャブルファイルで少し斜め下にラウンドしていきます。

ダストをはらいます。

レジンをのせていきます。あまり厚くのせると高加熱でモデルの指が熱くなるので、なるべく薄くのせましょう。

アクティベーターをふきかけていきます。

10cm程度離したところから、レジンが乾いたかどうかウッドスティックで確認します。

レジンを重ねて塗っていきます。

ウォッシャブルファイルで削っていきます。

スポンジバッファーで削っていきます。

密着しながら大きなストロークでかけていくと傷が早く消えていきます。

反対側のグリット数でだんだん細かくしていきます。

バリが残っていたらしっかりと除去していきます。

シャイナーでピカピカに磨いていきます。

ガーゼで爪の裏側までダストを除去していく。

爪の凸凹がある時は爪のフォッシャブル不足

傷が残っている時はスポンジバッファー不足

つやがない場合はシャイナー不足

チップラップ終わり。

 

※チェックポイント※

  • 横からみた時にハイポイントが自然にあること
  • 正面からみた時にサイドラインがまっすぐであること
  • 先端ラウンドの角がないこと
  • Cカーブは10%程度であること
  • 熱すぎてないか薄すぎてないか

 

カラーリング

プレプライマーで油分除去していく

ベースコートを塗っていきます。

エッジも必ず塗っていきます。

カラーリングを塗っていきます。

ムラなくラインがガタガタしないように慎重に。

エッジも必ず塗っていきます。

カラーポリッシュは2度塗りしていきます。

はみ出しはウッドスティックで整えていきます。

トップコートを塗っていきます。

カラーリング終わり。

 

※チェックポイント※

  • ムラなく塗れていること
  • キューティクル、サイドキワまで塗れていること
  • エッジまで塗れていること

 

ネイルアート(10分)

カラーリングは指定色以外のカラーをベースに1色塗って下さい。

※チェックポイント※

  • アートは要項に合ったテーマで描けていること
  • 繊細に描けていること
  • 色合いが豊かであること
  • バランスよく描けていること

 

実技試験終わり。

 

筆記試験免除について

筆記試験は合格したけど実技試験だけダメだった場合、

次回の2級の試験で「実技試験だけを受験」することができます。

筆記試験が免除されるんです!

先輩
先輩
実技試験は合格したけど、筆記試験はダメだった場合は実技試験の免除はできないから気を付けてね!
私
次回受検の申し込みの時に、必ずい免除記入欄に記入して申し出るんだよね!

 

ネイリスト2級合格取得した後の就職先

ネイリスト3級または資格がなくても、趣味で作ったチップをネットで販売することもできました。
でもネイリスト2級となると、グッと幅広い働き方ができるようになります。
あなたはどんなところで働きたいですか?

ネイリストが活躍できる場所

ネイリスト2級を合格したらプロのネイリストとして働くことができます。
先輩
先輩
ネイルサロンはもちろん自宅で開業したり、エステティックサロンやネイルメニューがある美容院、結婚式場なども就職先として活躍できます。

とても幅広いですね。

ネイリストとして経験を積んだら、講師の資格を取得し、ネイルスクールの先生になる方もいらっしゃいます。

ネイリスト2級はサロンで働けます

ネイリスト3級1

実際サロンで採用される基準は、ネイリスト技能検定試験2級以上を保持が必須です。

先日ネットでの情報で

いざサロンで働こうと思ったら、資格を持っていても、

「未経験の場合は、スクール卒しか面接していない。」

というサロンがある

という口コミを見かけました。

お店側も事情があるのだと思います。

 

でも安心してください!スクール卒しか面接しないサロンは、ごく一部だと思います。

なぜなら、ヤフー検索して全国のネイルサロンを調べてみると

全国のネイルサロンの検索結果 7319件

ネイルサロンだけでも7000店以上あるんですね!

 

先輩
先輩

また、ホットペッパービューティでは

今現在募集している「ネイルの求人サロン」で検索すると、全国に673件のネイルサロンが募集をしていました。

 

これだけあればきっと自分に合った仕事場が、見つかるはずだと思いませんか?

 

それに、通信講座でも生徒会員なら、全国に400以上ある最新求人情報を活用しながら、

履歴書の書き方から面接の練習まで、個別でサポートしてくれる制度があります。

通信のHPに主な就職先が具体的な店名もあわせて載せられていました。

 

実際、私の友人が働いているネイルサロンも、その地域によって求められるネイリストは違うので

  • 独学で資格取得した人
  • サロンで資格取得した人

経験、年齢にも全くこだわってないということです。

お客様相手のお仕事なので、その個人を見てくれるそうですよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では

  • ネイリスト検定2級は難しいという理由
  • ネイリスト検定2級通信講座の具体的な流れ
  • ネイリスト検定2級の通信講座でも充分補える学習内容
  • ネイリスト検定2級の時間配分と手順
  • ネイリストの活躍している仕事場

をご紹介しました。

この情報が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。

ネイリスト3級 独学 筆記対策 仕事内容
ネイリスト3級は独学でいける?筆記試験対策は?仕事内容も紹介ネイリストとは、爪をキレイにする職業人のことを言います。 ネイリスト3級とは? ...
ネイリスト1級!難易度・給料・独学可?通信講座のオススメ|資格を取りたい人の情報サイト
ネイリスト1級!難易度・給料・独学可?通信講座のおすすめ 昨年、コロナによる自粛生活でネイルをする女性が増えましたね。 キレイな爪を見るだけで元気が出ますね。 ...