未分類

キャットシッターに必要な資格は?給料相場や開業方法も紹介!

キャットシッターの仕事は、猫を飼っている飼い主が旅行、病気、仕事などで家を空ける時に、飼い主に代わって住み慣れた自宅で猫の世話をする人のことです。

キャットシッターになるには特に資格が必要というわけではありません。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
キャットシッターは民間の資格になります。

ただし自分の飼い猫を人に預けると考えた時、猫について知識豊富なプロに預けたいと思いますよね?!

資格はあると信頼性があがるのでぜひ取ってください。

そこでこの記事では、キャットシッターとして仕事するために取っておいた方が良い資格、給料の相場、開業する方法などを紹介します。

キャットシッターの強みになる資格は?

キャットシッターは、飼い主が留守の間に自宅でペットの世話をする仕事です。

当然、鍵を預けて自宅に入ってもらいますので、誰でもいいという訳にはいきません。

事前にキャットシッターに自宅に来てもらい、充分な打ち合わせをします。その時に、ペットが嫌がっていないかなどキャットシッターさんの様子や人柄も見られています。

不要に他の部屋に入らないなど常識的なことを充分に配慮できるかどうかの人間性を評価され「この人ならお願いしたい」と思う人が選ばれます。

キャットシッターの資格自体はは公的な効力はありませんが、保有しているかどうかはお客様に選ばれる強い判断基準になります。

キャットシッターが持っていると良い資格2選

これまでキャットシッターという職業に就くための、人間性について説明してきました。

ここでは、キャットシッターにあると良い資格を2撰紹介します。

民間資格に一般社団法人日本ペット技能検定協会が主催する

  • キャットシッター
  • キャットケアスペシャリスト

信頼されるキャットシッターになるなら、最低でもこのどちらか一つは持っておくことをおすすめします。

【キャットシッター】

誇りと自信をもって、猫に特化した専門のシッティング業務を行うキャットシッター。家族でもある猫のお世話を「プロに依頼したい」と考える飼い主さんから大きく信頼される資格です。カリキュラム修了で交付申請ができます。

【キャットケアスペシャリスト】

猫の基本飼育管理から猫の美容学、看護学、介護学、繁殖学、生態学までをマスターした猫のプロフェッショナル。多様化するペットサービス業界では増えつつある猫需要への配慮は今後必須になってくるでしょう。カリキュラム修了で交付申請できます。

キャットケアスペシャリストアイキャッチ
キャットケアスペシャリストの資格は独学で可能?仕事・給料・開業まで 今回の記事では、キャットケアスペシャリストに関する気になること キャットケアスペシャリストって...

キャットシッターの知識を通信で学ぶ

日本ペット技能検定協会認定の通信講座がおすすめです。

ヒューマンアカデミーの「愛猫健康講座」と「キャットケアスペシャリスト講座」は、キャットシッターとして仕事するにあたって、必要な知識が充分に学べる講座になっています。仕事と両立しながら勉強できると好評です。

キャットケアスペシャリスト講座の中に愛猫健康講座も一緒に学べる講座もあります。

ペット・動物 資格通信講座の資格を目指すための勉強なら、ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」 2022-03-25 11-50-14

【ヒューマンアカデミーの愛猫健康講座】

  • 猫専門ネコ動物病院の院長が監修している、猫の健康管理に役立つテキストを使用し、認定テストで添削してくれます
  • 猫を飼うにあたっての、一般的常識や健康管理についての理解を深めます
  • 飼い猫に対するスキンシップ、体調の異変にも早めに気がつくようになります

【ヒューマンアカデミーのキャットケアスペシャリスト講座】

  • キャットシッターになりたい人の人気の講座です
  • 猫のスペシャリストになるために、猫に特化した専門知識が豊富に学べます
  • 猫学・猫の看護学・猫の介護学を基本とした全2冊のテキストは600ページに満載です
  • 病気や内服方法、体温の測り方や脈の取り方、猫の体調の異変に気づくためのポイントを教わります
  • 検査学など、専門的な知識を具体的に身につけることができます
  • 猫の雑誌にはない充実した内容になっています
  • 猫に関することすべてが、網羅されています
  • DVDで動画で勉強することもでき、資料は全部で5巻あります
  • 猫の日常ケア、グルーミング方法や看護技法などの、貴重な映像が収録されています

 

ヒューマンアカデミーの「キャットシッター」の通信講座はこちら

キャットシッターの知識を専門学校で学ぶ

どちらかというと専門学校は、猫だけにとどまらず動物全般の知識を習得する場所になっています。

動物全般の知識があれば、キャットシッターはもちろん、幅広く動物に関わる職業に就くことができるでしょう。

先程紹介したキャットケアスペシャリストの資格が取得できるわけではありませんが、キャットシッターをするには充分な動物の知識を学ぶことができます。

専門学校の特徴として

  • 圧倒的に猫より犬と多く触れ合える学校が多いです。
  • 海外研修で世界レベルの勉強をすることもできます。
  • 開業に必要な動物取扱責任者の資格は卒業したら取得できます。

例えば、大阪ビジネスカレッジ専門学校のペットビジネス学科がどんな勉強をするのかみてみましょう!

学べる学問 経営学、商学、獣医・畜産学など
目指せる仕事 動物園スタッフ 、トリマー 、ブリーダー 、ペットショップスタッフ 、
動物看護師 、動物飼育係 、動物調教師

ペット業界では職種にかかわらず必須となる知識を、全ての専攻で基礎からしっかり学ばせてもらえます。

  • しつけ
  • グルーミング
  • 健康管理
1年次

業界が求める幅広い知識と技術を総合的に学びます。動物系とビジネス系の資格取得も対策授業でサポートしてくれます。

2年次

専攻に特化した学びと就職活動に備える活動をしていきます。

他には海外研修制度があり、希望者を対象に世界レベルのペットビジネスを現地で深く学ぶことができます。

ペット先進国であるアメリカ、オーストラリアをに行き、体験学習を通じて世界レベルのペットビジネスを学びます。ペット文化の違いを体感し、視野を広げることができます。

研修場所は、アメリカでは、ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ、オーストラリアではシドニーなどで実施しているそうです。

キャットシッターの求人と働き方

ペットショップや動物病院の求人は?

キャットシッターの資格を持ったら、就職先やアルバイトを探されるでしょう。

ペットショップや動物病院などでも、ペットシッターサービスを行っているところがありますが、まだまだ犬の方が多いのが現状です。

どちらかといえば動物病院やペットショップは、猫だけでなく動物全般の知識をもつ人が求められます。

そうなると専門学校を卒業されている方の方が強いですよね。

キャットシッターといった猫に特化した資格だけでは、どこかに就職をして定額でお給料がもらえるという働き方はなかなか厳しいものがあるでしょう!

キャットシッターの働き方

飼い猫は自宅が一番安心できる場所です。

飼い猫の事を考えると飼い主さんは、ペットホテルへ預けることより、キャットシッターに自宅へ来てくれる人を望みます。

一緒に飼い猫とお留守番しながらお世話してほしいといったスタイルです。

そのスタイルで、独立開業されているキャットシッターで、忙しくて手が回らなくなったので、「キャットシッタースタッフ1~2名募集」することもあると思います。

けれど、そのスタッフ募集も頻繁にあるわけではありません。

そこでおすすめするのが「ペットシッター検索サイト」です。

ペットシッター検索サイトに登録しておくと、「ペットシッターをお願いしたい」 というお客様をペットシッターに紹介してくれるというシステムになっています。

サイトの登録は無料ですし、月々の料金も無料です。いくつかのサイトがありますので、登録しておいても良いかも知れません。

独立開業する場合に必須な資格

キャットシッターは、民間資格なのであってもなくてもどちらでも良いですが、飼い主さんとの信頼の一つとしてキャットシッターの資格があった方が有利だと解説してきました。

ですが個人で開業をする場合は絶対に必要な資格「動物取扱責任者」があります。

キャットシッターは動物を扱うお仕事です。

動物を取り扱う仕事をするために、開業したり会社を設立したり、新規で開店させる時には、そこに「動物取扱責任者」を1名配置しなければなりません。

動物取扱責任者になるには、自治体に登録申請します。

動物愛護法で、動物取扱業を取得していない業者は営業してはいけないと法律で定められているからです。

この資格を持たずに、代表者となり開業すると法律に違反し罰せられます。これは日本全国全ての自治体で同じ条件になります。

雇われて働くキャットシッターさんは必要ありません。

動物取扱責任者を自治体に登録する時に必要な要件4つ

動物取扱業「動物取扱責任者」を登録するには以下の4つが条件になります。

  1. 半年以上の実務経験がある
  2. 所定の学校を卒業している
  3. 所定の資格を取得している
  4. 破産者でないこと
  • ①と④は絶対必要!
  • ②と③はどちらかを満たしていればOK!
  • 代表者が1名所有していればOK!
  • 雇われて働くスタッフは不要!

さらに詳しく説明していきます。

①【半年以上の実務経験がある】

常勤もしくは専属の職員であること。

動物取扱業に登録されている事業所は、申請業種にかかわる半年間以上の実務経験があること。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
②の所定の学校を卒業していない人でも、①さえクリアしていれば、個人でもキャットシッターとして開業することができます!

②「所定の学校を卒業している」

申請業種に係る知識及び技術を、1年間以上教育する学校及びその他の教育機関を卒業していること。

③「所定の資格を取得している」

公平性・専門性を持った団体が行う試験により、申請業種にかかわる知識や技術を習得していることの証明を得ていること。

資格を取りたい人
資格を取りたい人
②と③はどちらか1つを満たしていれば登録できるのね。

④「破産者ではないもの」

動愛法及び関係法令に違反して、罰金以上の刑に処せられていないこと。

資格のエキスパート
資格のエキスパート
④は命ある動物を扱うにあたって人間として基本的なことですね! 
動物取扱責任者講座3
動物取扱責任者って資格なの?簡単?通信講座や独学は可能? 今回は動物取扱責任者になるために必要な条件や資格に関してまとめてみました。こちらの記事を...

キャットシッターの仕事内容と給料相場

キャットシッターの1日

  • 遊び相手になる
  • トイレの掃除する
  • 食事のお世話する

人に慣れている猫、警戒心の強い猫など、猫の性格を見極めて対応していきます。

仕事の流れを新規のお客様で見てみましょう。

新規のお客様から依頼がある。 電話、メール、FAXなど
前日までにお客様の自宅で打合せをする。
  • 所要時間は、30分~1時間程度
  • カルテや契約書を作成
  • 前払い制か後日清算制かは各店による
都合の良い日に鍵を預かる。 この時に貴重品に関して安心してやりとりするために、合鍵預り証を発行
シッティング当日 お客様の自宅で世話をしながらお留守。
シッティング終了後 報告書、請求書、写メールを作成
後日鍵の返却に伺う。 鍵の受取証にサインを頂く
利用が2回目以降のお客様は、事前の打ち合わせは行いません。鍵をお預かる時に打ち合わせをします。

キャットシッターの利用料金

打ち合わせは無料にしている所もあれば、初回登録料として1000円程料金を徴収しているところもあります。

猫2匹まで 1日1回 1時間 3000円以内

2匹まで、1日一回1時間の訪問で3000円以内のところが平均相場のようです。

これだけでは利益が少ないので、以下のような工夫が必要です。

  • 時間でもっと細かく料金設定する
  • 猫1匹追加ごとに200~500円の追加料金を徴収する
  • 交通費はシッティングとは別に頂戴する
  • オプションサービスでオリジナリティを出す
  • SNSやHPを使って工夫して宣伝する

例えば、トイレを丸洗いするサービスや爪切りをしてあげるサービスなどのオリジナリティを出します。

また、単に「オープンしました!」「こんなサービスやってます!」だけのアクションではうまくお客様を獲得出来ないので、工夫してアピールしてみましょう。

個人事業主になれば、仕事を詰めればしんどいけれど稼げますし、マイペースにすればそれなりの収入ですが好きな事が出来ます。

あるキャットシッターに聞いた給料相場

ある女性の個人事業主は、猫シッター専門店を9時~19時まで営業しています。1回のシッティングを1時間2500円で利用してもらっています。

多少の営業時間外でも依頼があればお客様の自宅へ向う。

次のお客様のところへ向かう移動時間は往復1時間以内の範囲で活動している。

1日5~6件は対応できるので、単純計算で2500円×6件=15000円/日

週1日定休日で、25日間営業です。

大型連休は一番の稼ぎ時ですが、通常は15000円×25日=375000円の売り上げ。

ある女性個人事業主
ある女性個人事業主
ただしこれは常に予約がある人気店の場合

実際のところは1日1~3件、多い時で4~5件。20万円前後の売り上げです。

仕事は、時々入る4~5件だと一人でまわすのは難しくなります。

  • 現場で猫のお世話をする
  • 予約の受付や連絡の返信、契約書作成、報告書作成をする
  • 事務作業は経費計算もある

常に予約の多い店ならスタッフを1~2名雇って、事務仕事を任せたり現場スタッフを任せたり一人で行うよりお店の回転がスムーズになります。

複数人いる方がイレギュラーなことにも対応できるでしょう。

まとめ

この記事では以下のような項目についてお話ししました。

  • キャットシッターは鍵を預けて自宅に入るので、誰でもいいという訳にはいかない。
  • キャットシッターの資格は公的な効力はないが、保有していると信頼に繋がる。
  • 「キャットシッター」「キャットケアスペシャリスト」のどちらか一つは持っておく。
  • 勉強するならテキストが充実している、日本ペット技能検定協会認定の通信講座。
  • 専門学校は動物全般の知識があれるので、幅広く動物に関わる仕事に就くことができる。
  • キャットシッターといった、猫に特化した資格だけでは一定の給料は厳しい。
  • ペットシッター検索サイトに登録しておくと、仕事を紹介されることもある。
  • 個人で開業をする場合は「動物取扱責任者」が必須。
  • 動物取扱業「動物取扱責任者」を登録するには、4つの条件がある。

キャットシッターを開業すると、好きな猫と関わる仕事で、自分に合った生活スタイルに調節が出来るところが魅力です。

個人事業主でペットシッターを経営し、株式化して活躍している方もいます。

まだまだ知られていないペットシッター業界ですが、だからこそチャンスでもあります。

困難なこともありますが、自分でどれだけ開拓していけるのか、可愛い猫ちゃんのためにも予約の殺到する人気キャットシッターを目指してみてください!